動力付きのウインチの作業自体、重いものを巻き上げたりして非常に危険なので特別教育を受講しなければなりませんね。
ですから、安全な作業を行うためには、修理・点検、、いわゆるメンテナンスを頻繁に行うことは、人の命に関わってくる部分になりますので、プロ、アマを問わず、利用者が必ず行うべき処置となってきます。
ウインチの修理と点検でどちらが大切かというと、一度でも経験した事のある人であれば、迷わず点検と回答します。
故障が分かっているのであれば普通は利用をしませんが、点検が無いまま利用をしてしまうと、故障に気づかないまま使用してしまうという事になります。
実際にウインチの点検確認を怠り、ワイヤーが作業中に切断し、そのワイヤーが人の指を切断してしまった事故があります。(毎年必ず全国で数件のウインチ事故が発生しています。本当に気を付けましょう)
点検は一度ワイヤーを限界まで引っ張りだし、巻き取る作業をすれば誰でも簡単に異常に気がつくことができるようになっていますので、異常が見つかった時にはすぐに修理に出すようにしてください。
ワイヤーや油圧装置が故障していた場合には、素人で無理な修理をするのではなく、専門家(販売店・販売主)に素直に依頼をするようにしていきましょうね。
posted by winch at 12:48
|
メンテナンス